先週の米株は上昇し、VIXは24.65に低下です。
株価の目線は上を向き、また買い方のターンが来たようです。先週いくつか指標が発表されましたが事前予想を上回る結果で解釈に迷う内容だったと思います。現状すぐさまリセッション入りするような状態なのでしょうか?しばらくは経済の強さは続くのかもしれません。来週のCPIが落ち着いた数値で、2Q決算でよい結果が出てきたとしたら、株価は本格的に回復に向かうかもしれませんね。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2022/7/5~7/8)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A Jul08 160 Call | 22 |
M Jul08 290 Call | 40 |
P Jul08 144 Call | 権利割当 |
P Jul08 146 Call | 9 |
M Jul22 290 Call | -18 |
■株式
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
P | 273 |
M | 457 |
RPRX ($41.8x500) | 880 |
先週は$1,663の利益でした。
RPRXを決済しました。最初に保有してから約2年です。超優良銘柄なので値上がりを期待して保有していたのですが、環境の良し悪しに関係なくあまり株価変動のない銘柄でした。今後値上りしていくのかもしれませんが、資金余力を確保したかったので利益があるうちに決済しました。
これからM株を短期トレードしていくつもりです。いまはオプション売りで利益が出しにくい状況に陥ってしまったので収益確保のため少額で現物株トレードを加えようと思います。買いのみでエントリーして短期決済していくつもりですが、もし大きく捕まった場合はカバードコールに移行することも考えています。M株は低PERにまで売り込まれているので大きく捕まったとしてもちょっとした好材料で株価の戻しが期待できると踏んでいます。
とにかく最近はオプション取引も少なくヒマだったので、株トレードで楽しくなりました。
保有銘柄
■オプション(売建)
なし
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -1,884 |
D | -9,930 |
J | -4,839 |
M | -11,601 |
M | -8,478 |
P | -37,776 |
U | -10,606 |
X | -5,676 |
BKKT ($8.3x2400) | -13,851 |
含み損は現状$-104,641です。
全ての保有株が建値から10%以上下落しています。最も近いものでA株の13%下落です。コール売りでまとまった利益を得るには満期が結構長めのものを売るしかなさそうです。
資産状況
2022/7/9時点の資産状況です。
流動性資産価値は29,180,714円です。
今週は以上です。