先週の米株は大きく下落しVIXは27.74に上昇です。前週とは打って変わって大幅下落でした。
CPIはまさかの上昇です。この上昇はエネルギーの寄与が大きいようです。ロシアのウクライナ侵攻による影響でしょうが、地政学リスクというのはこのような形でもマーケットに打撃を与えるのかと考えさせられます。簡単には収まらなさそうです。。。
来週はメジャーSQです。3月のSQ週のようにまた踏み上げ相場になればいいのですが。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2022/6/6~6/10)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
J Jun10 124 Put | 45 |
U Jun10 39 Put | 権利割当 |
先週は$45の利益でした(手数料別)。
Uプットが権利割当となりました。これで保有しているU株は300株になり平均建値も下がりましたが、肝心の株価が低調でどうしようもありません。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A Jun17 162.5 Put | -630 |
P Jun17 144 Put | -184 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
D | -9,222 |
J | -4,320 |
M | -9,815 |
M | -11,412 |
P | -36,015 |
U | -13,105 |
X | -6,032 |
BKKT ($8.3x2400) | -13,947 |
RPRX ($41.8x500) | -465 |
含み損は現状$-105,147です。
プットを2銘柄売っていますがいずれも来週権利割当になる可能性が高いです。
状況はなかなか厳しいですね。建値と株価が離れすぎていてコール売りがし辛いです。せっかく株を保有していても生かせておらず日々時間価値を取り逃しているのですが、コールが割り当てられたら損切りになると考えるとコール売りができません。。。難しいです。
資産状況
2022/6/11時点の資産状況です。
流動性資産価値は28,532,092円です。
今週は以上です。