先週の米株は大きく上昇、VIXは25.71です。
久しぶりの大幅上昇です。相場の雰囲気がガラリと変わったように感じます。
炭鉱のカナリアの一つと言われるHYGが先週に入って急騰し、50日移動平均線を一気に上抜いてきました。これまで絶望的な下落に見舞われてきましたがそのトレンドが変化したサインでしょうか。50日線を抜いたばかりなのでまだ油断できませんが、このまま50日線上を維持となれば株の方もしっかりした展開になるように思います。
来週は雇用統計の発表があります。賃金インフレが落ち着くようであれば更に上もあり得ます。コールを売っているので、念のため上への警戒をしておきます。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2022/5/23~5/27)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
M May27 147 Put | 150 |
U May27 36 Put | 95 |
先週は$245の利益でした(手数料別)。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
M Jun03 245 Put | 37 |
W Jun03 43 Call | -224 |
M Jun10 290 Call | -16 |
X Jun10 150 Call | 26 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
D | -7,238 |
J | -3,148 |
M | -7,443 |
M | -7,362 |
P | -34,242 |
U | -12,106 |
W | 576 |
X | -3,958 |
BKKT ($8.3x2400) | -13,419 |
RPRX ($41.8x500) | -70 |
含み損は現状$-88,587です。
コールを3銘柄売っています。Wコールは行使価格が株建値と同値なので問題ありませんが、他2つは株建値より低い行使価格なので万が一権利割当されると損切りになります。来週は更なる株上昇の可能性があるのでこれらのコールは早めに決済しておこうと思います。
資産状況
2022/5/28時点の資産状況です。
流動性資産価値は29,175,452円です。
今週は以上です。