先週の米株は続伸しVIXは20.8まで低下しました。
思った以上に株価の上昇が続いています。ウクライナでの紛争はまだ続いていますが相場としてはもう悪材料を織り込んだのかもしれません。
プーチン大統領は今年10月末のG20に出席する意向とのニュースです。そうであればおそらく今の紛争がこれ以上広がることは無いのではないかと考えます。もしNATO側と直接やり合う状況になったとしたらG20出席などあり得ませんので。出席の意向があるうちは問題をウクライナより広げることはないと思います。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2022/3/21~3/25)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
D Mar25 56 Put | 216 |
M Mar25 145 Put | 165 |
M Mar25 312.5 Call | 54 |
P Mar25 100 Put | 380 |
U Mar25 80 Put | 180 |
先週は$995の利益でした(手数料別)。
先週は株価上昇でプットは無難に消滅しました。Mコールは2週間後のものにロールしました。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
D Apr01 135 Put | 91 |
J Apr01 135 Put | 97 |
P Apr01 110 Put | 34 |
U Apr01 90 Put | 120 |
X Apr01 163 Call | 2 |
D Apr08 150 Call | 9 |
M Apr08 315 Call | 16 |
U Apr08 115 Call | 50 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
D | -1,800 |
J | -2,083 |
M | -7,253 |
M | -1,274 |
P | -26,723 |
U | -2,222 |
X | -606 |
RPRX ($41.8x500) | -1,520 |
BKKT ($9.9x1,800) | -5,103 |
含み損は現状$-48,165です。
保有株MとXが建値付近まで上昇してきました。今の上昇が来週も続けばXはコール決済できるかもしれません。前週Xをナンピンしておいてよかったです。
資産状況
2022/3/26時点の資産状況です。
流動性資産価値は32,384,963円です。
今週は以上です。