先週の米株は大幅上昇しVIXは23.85まで低下しました。
多数が下落予想の時には下に行かない、ということでしょうか、メジャーSQ週は予想外の踏み上げ相場になりました。週初の上昇を契機に売り方の買戻しが連鎖的に起こり相場を押し上げていったようです。FOMCは報道では意外とタカ派という評価でしたが、相場は材料出尽くしとプラスに受け止めて踏み上げが加速した感じでした。
ともあれ節目のメジャーSQは無事に通過しました。広瀬隆雄氏は上昇トレンド入りと発言されており、少なくてもこれまでの下落トレンドは終わったのではないかと思います。今年は中間選挙があります。年後半に向けて徐々に上向いていって欲しいです。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2022/3/14~3/18)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
F Mar18 190 Put | 303 |
M Mar18 310 Call | 36 |
P Mar18 52 Call | 権利割当 |
P Mar18 95 Put | 124 |
T Mar18 22.5 Put | 240 |
■株式
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
P | 516 |
先週は$1,219の利益でした(手数料別)。
株価上昇のおかげでプットは全て利益化、P株のコール決済ができました。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
D Mar25 56 Put | 184 |
M Mar25 145 Put | 53 |
M Mar25 312.5 Call | 38 |
P Mar25 100 Put | 365 |
U Mar25 80 Put | 144 |
X Apr01 163 Call | -40 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
D | -1,684 |
J | -2,265 |
M | -7,681 |
M | -1,924 |
P | -25,721 |
U | -1,905 |
X | -1,236 |
RPRX ($41.8x500) | -1,045 |
BKKT ($9.9x1,800) | -7,137 |
含み損は現状$-49,854です。
資金を400万円追加し、XとBKKTをナンピン買いしました。問題銘柄Pも買いたかったですがタイミングを計っている間に上に行ってしまいました。。。
下落トレンドが終了したとすると今後はカバードコール戦略に有利な状況になります。少し強気にプット売りをしていこうと思います。
資産状況
2022/3/19時点の資産状況です。
流動性資産価値は31,335,624円です。
カバードコール戦略を強めていくため400万円の資金を追加しました。ナンピン買い及びプット売り資金に充てます。
JPYを一部USDに換金しました。500万円以上の残高には支払金利が発生しますので。USD.JPYがもう少し下がったら更に換金しようと思います。
今週は以上です。