先週の米株は前週とほぼ変わらずでVIXは27.65です。一時大きく下げましたが週末に盛り返し週足で陽線となりました。
FOMCでアク抜けを期待していたのですが結果は微妙でした。ニュースやコメントを見る限りパウエル議長からは今後に向けて(利上げとQT開始以上の)明確なメッセージが伝えられなかったようです。今後の方針を固めるにはまだデータ不足ということでしょうか、FRBをもってしても今は非常に難しい局面なんだろうと思います。「インフレは一時的」という考えはまだ残っているでしょうしコロナの鎮静化とともにインフレが落ち着く可能性もあるので、それもデータを見ていきたいのだろうと思います。いずれにしてもひとつ政策を間違えればリセッションを招くとなると慎重姿勢にもなりますね。。。
株価はFOMC後に上下迷いましたが一旦上に向かいました。ここまで一方的に下落してきたので、これから出来るだけ反発して欲しいです。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2022/1/24~1/28)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
D Jan28 157.5 Call | 65 |
E Jan28 134 Call | 202 |
M Jan28 187.5 Call | 136 |
M Jan28 330 Call | 190 |
P Jan28 53 Put | 368 |
P Jan28 225 Call | 60 |
V Jan28 225 Call | 103 |
V Jan28 52 Put | 125 |
X Jan28 173 Call | 65 |
先週は$1,314の利益でした(手数料別)。
久しぶりに1,000ドルを超える利益で、来週もまとまった利益が見込めています。今年はいきなり大きな損切りでマイナススタートになったので少しホッとしています。ここから少しずつ取り戻していきたいです。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
E Feb04 133 Call | -16 |
J Feb04 140 Put | 105 |
P Feb04 160 Put | -235 |
U Feb04 122 Call | 268 |
V Feb04 227.5 Call | -273 |
D Feb11 58 Put | -24 |
M Feb11 330 Call | -20 |
V Feb11 51 Put | 115 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
D | -1,852 |
E | -176 |
J | -1,614 |
M | -4,725 |
M | -2,019 |
P | -16,771 |
U | -2,128 |
V | 450 |
X | -1,350 |
RPRX ($42.25x400) | -1,021 |
BKKT ($12x1,200) | -9,903 |
含み損は現状$-41,189です。
E株、V株はほぼ建値回復していてカバードコールを組んでいます。来週の決済を期待しています。
また来週決算発表する保有株がいくつかあり、株価下落の流れを変えるきっかけになるかもしれないので注目しています。
資産状況
2022/1/29時点の資産状況です。
流動性資産価値は26,702,486円です。
今週は以上です。