先週の米株は高値圏で横ばい、VIXは16.28です。
指数は好調ですが、私の保有株の方は相変わらず停滞しています。特にグロース株の落込みがひどく全体の足を引っ張っています。プレミアムの高さに惹かれてグロース株をカバードコール戦略に組み込んだのですが、今の状況を見ると失敗だったと言うしかありません。業績が好調な時は良いですが、そうでなくなった場合の反落ぶりは激しく、この戦略ではどうしても高値で株を保有することになるので一旦捕まるとなかなか抜け出せない状況になります。この戦略でグロース株を取引する時は個別株ではなくETFにするべきですね。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/10/25~10/29)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
C Nov12 75 Put | 160 |
F Nov12 315 Put | 205 |
M Nov12 175 Put | 100 |
P Nov12 220 Put | 権利割当 |
P Nov12 280 Call | 70 |
V Nov12 225 Call | 88 |
先週は$623の利益でした(手数料別)。
P株が権利割当となりました。これでP株は200株の保有で平均建値が250ドルになりました。これからコール売りが若干しやすくなるので少しでもコールで稼いでいきたいです。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A Nov19 56 Call | 88 |
B Nov19 63 Call | 32 |
E Nov19 134 Put | 82 |
J Nov19 160 Put | 37 |
M Nov19 325 Put | 14 |
Z Nov19 260 Put | -1,310 |
M Nov26 177.5 Put | 0 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -1,012 |
B | -1,276 |
M | -1,229 |
P | -7,815 |
V | -1,141 |
Z | -10,298 |
RPRX ($43x300) | -324 |
BKKT ($11x300) | 3,981 |
含み損は現状$-20,171です。
Zプットが大きな含み損状態です。来週は権利割当される可能性が高いです。
まだまだ厳しい状態が続きそうです。
資産状況
2021/11/13時点の資産状況です。
流動性資産価値は33,336,744円です。
今週は以上です。