先週の米株は上昇しVIXは16.27です。3指数はすべて最高値を更新しました。
決算発表が続いていますがアップルやアマゾンが期待を下回る決算を出すなど、これまで順調だった会社の決算ミスがチラホラ見られます。ずっと成長が続くことはなくどこかでピークが来るはずですが、そろそろ曲がり角なんでしょうか。これまでと違うことが起こると何か大きな変動の前触れではないかと疑ってしまいます。。。今後の決算で挽回していってくれるといいですが。
11月に入ります。今年もアノマリー通り年末ラリーは好調に行って欲しいですね。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/10/25~10/29)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
D Oct29 170 Put | 80 |
M Oct29 175 Put | 175 |
P Oct29 230 Put | 96 |
P Oct29 280 Call | 115 |
■株式
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
BKKT ($29x300) | 3,750 |
先週は$4,216の利益でした(手数料別)。
先週月曜日にBKKTがマスターカードと提携を発表して株価が爆上げしました。社名変更していきなりの大ニュースで驚きました。持ち株半分の300株を29ドルで売ってBKKT600株の購入資金は全て回収しました。残り300株がどうなろうともう負けは無くなったので今後しばらく株価の動きを見守りたいと思います。
オプションの利益は計466ドルでずっと低調が続いています。原因は保有株の下落です。保有株で資金が拘束されていてプット売り余力が限られていることと、株価が建値から離れているのでコール売りが難しいためです。いまは保有株の回復に期待するだけです。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
B Nov05 63 Call | 32 |
J Nov05 160 Put | 51 |
K Nov05 53.5 Put | 156 |
V Nov05 225 Put | -1,220 |
P Nov12 280 Call | 6 |
A Nov19 56 Call | 8 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -764 |
B | -1,688 |
M | -1,727 |
P | -4,641 |
Z | -8,330 |
RPRX ($43x300) | -1,041 |
BKKT ($11x300) | 9,456 |
含み損は現状$-9,702です。
BKKTのおかげで含み損全体の金額は半減していますが、BKKT以外の保有株は停滞したままです。
プットを3銘柄売りましたがV株が決算をミスして大幅下落しました。行使価格をだいぶ下回っている状態で、来週に割当てられると思います。
P株、A株に対して期先のコールを売りました。満期はほぼ1ヵ月先ですがプレミアムはそれほど高くありません。しばらく低収益の期間が続きそうです。
資産状況
2021/10/30時点の資産状況です。
流動性資産価値は34,247,040円です。
今週は以上です。