先週の米株は若干上昇しVIXは17.7に低下しました。
中国懸念から週初に大きく下落しましたが終盤に持ち直し、週足で大きな下髭になりました。注目のFOMCでテーパリング実行は先送りされましたが、利上げについて言及があり22年にも利上げする可能性が示されました。次の記事によるとタカ派的な内容だったとのこと。
それでも株価はFOMC後に中国懸念が後退したということで急回復しました。月末に向けこのまま回復を続けるのでしょうか。一方で去年の9月10月は上値が重く下落基調でした。今年も同じような動きになる可能性も十分あるので注意していこうと思います。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/9/20~9/24)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A Sep24 212.5 Put | 170 |
J Sep24 165 Put | 51 |
先週は$221の利益でした(手数料別)。
プットが利益化しましたが2銘柄だけで少額です。とはいえ割り当てを免れただけよかったと思います。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
B Oct01 63 Call | 16 |
C Oct01 55 Put | 132 |
P Oct01 280 Call | -104 |
V Oct01 54 Put | 52 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -1,312 |
B | -956 |
M | -1,491 |
P | -89 |
Z | -8,559 |
RPRX ($43x300) | -1,770 |
VIH ($13.75x600) | -2,196 |
含み損は現状$-16,277です。
プット2銘柄、コール2銘柄を売っていますが来週も少額利益になりそうです。
Zの下落が続いています。厳しいですね。コールを売って利益を積んでいきたいのですが行使価格の設定に悩み、手を出せずにいます。。。
資産状況
2021/9/25時点の資産状況です。
流動性資産価値は32,156,114円です。
今週は以上です。