先週の米株は上昇しVIXは16.4に低下しました。
注目のジャクソンホールで波乱は起こらずイベント通過からか株価は上に反応しました。パウエル議長の発言で年内のテーパリング開始が確実になったように思いますが、投資家にとってこれは特にサプライズでもなく、逆に利上げに関してかなり慎重なスタンスを示したことを好感したように感じます。今後、投資家にとって雇用統計はより重要なイベントになっていきそうです。
株価指数は軒並み最高値更新です。8月も末になっての跳ね上がりはますます高所恐怖症に拍車がかかります。9月は相場が弱いというアノマリーもあるようなので、スローペースで行きたいと思います。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/8/23~8/27)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A Aug27 80 Put | 180 |
D Aug27 172.5 Put | 184 |
E Aug27 137 Put | 158 |
M Aug27 197.5 Put | 権利割当 |
先週は$522の利益でした(手数料別)。
Mプットが権利割当になり株保有となりました。この時期に株保有は避けたかったですが、株価はまだそれほど建値を割り込んでいるわけではないので来週の回復に期待します。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
G Sep03 70 Put | -4 |
K Sep03 135 Put | -20 |
Z Sep03 360 Call | -60 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -660 |
M | -90 |
Z | -1,714 |
RPRX ($43x300) | -1,143 |
VIH ($13.75x600) | -2,268 |
含み損は現状$-5,959です。
Z株が少し戻してきました。決算発表は来週ですが事前の予想?は良い数値みたいです。発表後にさらに上に行って欲しいものです。
資産状況
2021/8/28時点の資産状況です。
流動性資産価値は32,886,597円です。
M株の新規保有により現金から株式に資産が移動しました。
今週は以上です。