先週の米株は上昇しVIXは16.16に低下しました。
7月雇用統計は予想を上回る強い数値が出ました。FOMCでテーパリング開始には雇用の回復が不十分と指摘があったすぐ後なので、株価が下に反応するかと思ったのですが、逆に経済回復が進んでいるとのプラス反応でした。雇用統計で金利が上昇したので、グロース株の方は金利要因で下落しました。
どこかで大き目の調整がくると思っていてその時期はいつかと考えていますが、今回の雇用統計は無事通過したようです。次に注意すべきタイミングはレーバーデイでしょうか。8月雇用統計の発表とも重なり、メジャーSQにも近い時期です。機関投資家が新年度を迎えて投資戦略を見直すなど、相場に何らか変化が起こるとも考えられます。。。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/8/2~8/6)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A Aug06 142 Put | 194 |
A Aug06 117 Put | 140 |
I Aug06 144 Call | 権利割当 |
N Aug06 180 Put | 187 |
W Aug06 140 Put | 126 |
■株式
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
I | 242 |
先週は$889の利益でした(手数料別)。
I株がコール決済されました。これで9割近くがキャッシュポジションになりプット売り余力が増しました。ただ、プットの強気売りは8月満期のものまでにして、9月物からは慎重にいこうと思っています。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
G Aug13 67 Put | 156 |
M Aug13 195 Put | 53 |
T Aug13 185 Put | 78 |
V Aug13 230 Put | 143 |
RPRX Aug20 40 Put | -160 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -1,160 |
RPRX ($43x300) | -1,803 |
VIH ($13.75x600) | -2,304 |
含み損は現状$-4,997です。
プット5銘柄を売っています。RPRXプットを除けば順調に減価しています。
RPRXとVIHはガマンの時期が続いています。現物ですのでもう様子見に徹します。。。
資産状況
2021/8/7時点の資産状況です。
流動性資産価値は32,927,300円です。
I株の決済で株式から現金に資産が移動しました。
今週は以上です。