先週の米株は若干下落しVIXは18.23です。
先週はFOMCがありましたが、株価はほとんど反応しませんでした。議長発言では、テーパリングのペースや手法を議論したとして一歩前進した様子でしたが、同時に雇用の回復はまだ不十分という状況も説明されました。
日経後藤氏が分かり易くまとめられています。
◆ FOMCまとめ
— 後藤達也(日本経済新聞) (@goto_nikkei) 2021年7月28日
FRBはテーパリングに向けての議論を一歩進めました。会見の主な発言や今後のポイントをスライドに簡単にまとめました。AM7:00からNIKKEI LIVE(下記リンク)でビデオ解説します
▽NIKKEI LIVE(どなたでも視聴可能)https://t.co/KPaKVRyv9n pic.twitter.com/njOX22hjc0
テーパリング開始にはもう少し時間がかかりそうとの印象です。8月ジャクソンホールでの開始発表は可能性が低いでしょうか。今年中に開始されるかどうかも怪しいです。いずれにしても株価にとってはいい状況と思います。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/7/26~7/30)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
D Jul30 170 Put | 300 |
E Jul30 137 Put | 246 |
I Jul30 144 Call | 86 |
Z Jul30 370 Call | 権利割当 |
■株式
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
Z | 955 |
先週は$1,587の利益でした(手数料別)。
Z株がコール決済されました。優良グロース株で上値余地があるので比較的安心して取引対象にできる銘柄です。今後も下落局面がきたらプット売りを狙っていきます。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A Aug06 142 Put | 104 |
A Aug06 117 Put | 90 |
I Aug06 144 Call | 48 |
N Aug06 180 Put | 152 |
W Aug06 140 Put | 66 |
RPRX Aug20 40 Put | -80 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -1,848 |
I | -468 |
RPRX ($43x300) | -1,440 |
VIH ($13.75x600) | -2,346 |
含み損は現状$-5,722です。
プット5銘柄とI株のコールを売っています。
8月も株価は高値圏を維持するのではないかと考えているので引き続きペースを維持してプットを売っていきたいと思います。
資産状況
2021/7/31時点の資産状況です。
流動性資産価値は32,602,783円です。
Z株の決済で株式から現金に資産が移動しました。
今週は以上です。