先週の米株は若干の上昇でVIXは16.17です。
雇用統計を終えて、先週は下げ圧力の強い不穏な空気がありましたが、終わってみれば株価は上昇。3指数は揃って金曜日、終値ベースで最高値を更新しました。
少しでも株価が下がれば買いが入ります。まだまだ強気な投資家が多いようで、もう少し下がるまで待とうと思っていると置いていかれる状況です。みんなが乗り遅れないよう我先に買っている状況は嵌め込まれる危険を感じますが、それを覚悟してエントリーしていくしかないです。
次の注目イベントはFOMCで、テーパリングについてどのような発言がされるかが気になります。今後大き目の調整があるとしたら、そのきっかけはテーパリング発表になるでしょうか?テーパリングは既に投資家に広く認識済みとはいえ下げ材料としては最適です。もちろん下落するとしても一時的なものと思いますが。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/7/5~7/9)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
I Jul09 144 Put | 権利割当 |
M Jul09 192.5 Put | 125 |
W Jul09 136 Put | 100 |
先週は$225の利益でした(手数料別)。
Iプットが権利割当になりました。株価に近い行使価格を売っているので仕方ありません。株価の動きに伴って株の保有と決済を繰り返していけば利益はついてきます。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A Jul16 240 Put | 32 |
D Jul16 170 Put | 124 |
G Jul16 67 Put | 44 |
Z Jul16 370 Put | 165 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -956 |
I | -356 |
RPRX ($43x300) | -369 |
VIH ($13.75x600) | -2,292 |
含み損は現状$-3,608です。
4銘柄のプットを売っていて、週末の株価上昇ですべて含み益状態です。
I株を新規で保有しましたが建値までわずかですので来週にも決済できる可能性があります。
資産状況
2021/7/10時点の資産状況です。
流動性資産価値は32,575,736円です。
I株保有で現金から株式に資産が移動しています。
今週は以上です。