先週の米株は下落しVIXは20.7に上昇しました。
ダウは大きな陰線です。メジャーSQ週のため大きな値動きになりました。
FOMCではドットプロットが注目されましたが相場の方はあまり反応せず、FOMC無事通過を確認した後で急激にテクニカル要因で動き出したという印象です。
久しぶりに見る大きな下落ですが、今回の下落も一時的な調整であり、大きな上昇の流れはまだ変わってないと思います。まだ金融相場は続いています。業績相場への移行が徐々に進みつつあるのかもしれませんが好業績銘柄を取引していれば大丈夫と思っています。もっとも今回の調整がどこまで下がっていつまで続くか分かりませんが。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/6/14~6/18)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A Jun18 232.5 Put | 210 |
I Jun18 55 Put | 132 |
Z Jun18 370 Call | 権利割当 |
■株式
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
Z | 1,510 |
先週は$1,852の利益でした(手数料別)。
Z株は先週も上昇し、とうとうコール決済されました。一時は含み損がZ株だけで-15,000ドルくらいあったのですがハイボラ銘柄だけあって戻るときも早いです。Z株はまだ上値余地がありそうなので来週以降はプット売りを狙いたいです。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
E Jun25 140 Put | -120 |
G Jun25 65.5 Put | 8 |
W Jun25 136 Put | -174 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -1,304 |
RPRX ($43x300) | 306 |
VIH ($13.75x600) | -2,172 |
含み損は現状$-3,170です。
イベント週でしたので慎重にプットを売りましたが週末の下落で含み損です。
Z株がなくなり残る決済対象はA株のみになりました(RPRXとVIHは長期保有)。A株も次第に戻りつつあるのでコールの売り時を探っていきます。
資産状況
2021/6/19時点の資産状況です。
流動性資産価値は32,287,141円です。
Z株の決済で株式から現金に資産が移動しました。大きくキャッシュポジションが増えました。
今週は以上です。