先週の米株は全般的に堅調でVIXは15.66に低下しました。
米10年債利回りが低下してきました。MOVEもだいぶ落ち着いてきています。
次の記事で堀古英司氏によると金利は行き過ぎとのことです。
いま市場で巻き起こっているインフレ懸念は「ニンフレ懸念(偽のインフレ懸念)」で、金利は上方向に偏っているという指摘です。これから先、この偏りが訂正されていくとしたら株式市場にはプラスになりますし、なにより堀古氏の株高見通しは心強いですね。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/6/7~6/11)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A Jun11 121 Put | 140 |
G Jun11 67.5 Call | 権利割当 |
P Jun11 37.5 Put | 112 |
P Jun11 247.5 Put | 150 |
V Jun11 56 Put | 116 |
■株式
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
G | 480 |
先週は$998の利益でした(手数料別)。
プット4銘柄が権利消滅で利益化し、また前週保有となったG株は株価上昇でコール決済されました。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A Jun18 232.5 Put | 182 |
I Jun18 55 Put | 108 |
Z Jun18 370 Call | -790 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -1,924 |
Z | 240 |
RPRX ($43x300) | 570 |
VIH ($13.75x600) | -2,046 |
含み損は現状$-3,160で、大きく改善しました。
プット2銘柄とZコールを売っています。金曜日にZコールを売ったのですがその後株価が急騰し、建値まであとわずかのところまで来てしまいました。十分待ったつもりですがまたも仕掛けが早かったようです。ノーリスクなので良いと言えば良いのですが、上値余地がまだありそうなのでコール決済されるともったいない気もします。。。
資産状況
2021/6/12時点の資産状況です。
流動性資産価値は32,028,143円です。
今週は以上です。