先週の米株は上昇しVIXは16.76に低下しました。
FRB副議長がテーパリングについて「今後数回の会合で協議開始できるだろう」とコメントしたそうです。
FRBからテーパリングに関する発信が続いていて、市場コミュニケーションを進めている様子が伝わってきます。ここまで入念に地ならしをしてくれるのは投資家としては有難く、いざテーパリング発表となった時もサプライズとはならないだろうと思います。
日経後藤氏のツイートでは、8月のジャクソンホール会議でテーパリング発表する可能性があるとのことです。上記記事を合わせて考えると、今後数回のFOMC(7月?)でテーパリング協議して、8月上旬発表の雇用統計を確認してジャクソンホールで発表というのはありそうですね。
◆今年は対面で
— 後藤達也(日本経済新聞) (@goto_nikkei) 2021年5月28日
毎夏恒例のジャクソンホール会議。今年は対面式に戻ります。ワイオミング州の避暑地に世界の中銀幹部や経済学者が集います。日程は8/26-28。例年、FRB議長の講演に注目が集まります。資産購入の縮小に向けて情報発信する可能性が金融市場で意識されていますhttps://t.co/vQptvWRI9Y
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/5/24~5/28)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A May28 123 Put | 120 |
E May28 135 Put | 320 |
T May28 175 Put | 160 |
先週は$600の利益でした(手数料別)。
プット3銘柄が利益化しました。先週は相場が安定していたので危なげなく満期を迎えました。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
G Jun04 67.5 Put | -536 |
I Jun04 55 Put | 76 |
K Jun04 130 Put | -80 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -2,188 |
Z | -6,734 |
RPRX ($43x300) | -849 |
VIH ($13.75x600) | -2,130 |
含み損は現状$-12,441です。
プット3銘柄を売っていますがG株が行使価格を大きく割り込んでいます。来週は株保有になる可能性が高いです。
来週はZ社の決算発表があります。先週は株価がジワジワ上昇していました。好決算を見越した買いが入っていたものと思います。発表後にどう動くか楽しみです。
資産状況
2021/5/29時点の資産状況と前週の状況です。
流動性資産価値は30,967,104円です。
今週は以上です。