先週の米株は一時大きく下落したものの週末に戻して週足では下髭。VIXは18.8でこちらは大きな上髭になりました。先週の荒れ様はひどかったです。VIXは高値28.9まで行きました。
次の記事によると、いま投資家の懸念要因の1位はテーパリング、2位がインフレだそうです(コロナは3位)。
先週は消費者物価指数が予想を大きく上回りインフレ加速懸念からテーパリング懸念で株価が落ちたわけですが、FRBはすでに先回りして「インフレ率上昇は一時的」と釘を刺していますし、4月雇用統計は数値が悪かったのでこれでFRBの態度が変わるようには思えません。そもそも簡単に態度を変えるようではFRBは信用を失うと思います。なのですがFRBの態度とは無関係に、投資家を振り回してしまうところに懸念というものの怖さがありますね。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/5/10~5/14)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A May14 124 Put | 114 |
C May14 222.5 Put | 権利割当 |
T May14 175 Put | 140 |
先週は$254の利益でした(手数料別)。
Cプットが権利割当されました。最近はプットもコールも割当される確率が高いです。
AプットもTプットも一時は割当を覚悟したのですが週末の上げで助かりました。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A May21 117 Put | 10 |
F May21 300 Put | 152 |
M May21 245 Put | -1 |
RPRX May21 40 Put | -10 |
W May21 134 Put | 130 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -3,548 |
C | -884 |
Z | -11,462 |
RPRX ($43x300) | -681 |
VIH ($13.75x600) | -2,094 |
含み損は現状$-18,388です。
プットを計5銘柄売っています。ボラティリティが高い銘柄に目が行ってしまい凝りもせずテクノロジーセクターが多くなっています。株価変動が激しいので来週も安心できません。
資産状況
2021/5/15時点の資産状況と前週の状況です。
流動性資産価値は30,050,029円です。
C株保有のため現金から株式に資産が移動しました。
今週は以上です。