先週はダウ、S&P500は上昇しナスダックは下落。VIXは16.7に低下しました。
金曜の雇用統計は予想を大幅に下回る内容でしたが、テーパリング時期が遠のくとの思惑から?相場は大きく上昇しVIXも急低下しました。
先週ハイテクグロース株は手ひどく売りたたかれました。テーパリング懸念からバリュエーション調整が起こったのだろうと思います。雇用統計を機にこの流れが変わればいいのですが。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/5/3~5/7)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A May07 250 Call | 権利割当 |
A May07 56 Call | 180 |
G May07 64.5 Call | 権利割当 |
P May07 37.5 Put | 252 |
W May07 138 Put | 250 |
Z May07 310 Put | 権利割当 |
■株式
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A | 330 |
G | 480 |
先週は$1,492の利益でした(手数料別)。
先週保有開始になったA株、G株がまさかの急騰で両銘柄ともコール決済となりました。A株は決算が良くなかったので回復に時間がかかると思っていましたが関係なかったようです。コールの仕掛けが早すぎて利益額が伸びなかったのが残念です。
問題はZです。先週の下げを受けてZプットが権利割当され、これでZは200株の保有になりました。株価はサポートラインの300ドルを割り込んで下げ幅を拡大していたところ、雇用統計で少し戻した状態です。チャートではまだ底を打ったようには見えないのですが、雇用統計のサプライズが株価反転につながる可能性もあり、決算も控えており、期待を持って様子を見たいと思います。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A May14 124 Put | 26 |
C May14 222.5 Put | -435 |
T May14 175 Put | 80 |
RPRX May21 40 Put | -60 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -2,356 |
Z | -13,992 |
RPRX ($43x300) | -609 |
VIH ($13.75x600) | -1,656 |
含み損は現状$-19,002です。
Zが200株になり含み損がますます大きくなりました。今後含み損金額の振幅が激しくなっていきそうです。
プットを新しく3銘柄売っていますがC株がプット行使価格を割り込んでいます。Cもハイテク株です。来週保有になる可能性が高いですね。。。
資産状況
2021/5/8時点の資産状況と前週の状況です。
流動性資産価値は29,724,761円です。
A株、G株の決済で株式から現金に、またZ株の保有で現金から株式に資産が移動しました。
今週は以上です。