先週の米株は上昇しました。VIXは更に低下し16.3です。
次の4/15の記事でFRBパウエル議長の金融政策に関する発言が取り上げられています。
今後の政策について次のように行動するとのことです。
- まずテーパリングし、利上げはそのかなり後
- テーパリング開始は目標が昨年12月から顕著な進展を遂げた時
- 利上げは、インフレが持続的2%達成、労働市場が完全回復してから
- 利上げ時期は、ドットプロットではなく、目標に対する結果を重視
2のテーパリング開始時期が「目標(完全雇用と物価安定)が顕著な進展を遂げた時」と曖昧です。顕著な進展とはどの水準なのか良く分かりません。また、4の利上げ時期について「結果を重視」とし、現時点のドットプロットより早まる可能性を示唆しています。
市場はテーパリング開始の発表で大きく調整する可能性があります。その開始時期の予想は難しいですが、雇用と物価の指標、FRBの発言に今後も注目していく必要があります。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/4/12~4/16)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A Apr16 122 Put | 210 |
C Apr16 78.5 Put | 150 |
C Apr16 215 Put | 158 |
E Apr16 135 Put | 250 |
G Apr16 64 Put | 144 |
先週は$912の利益でした(手数料別)。
先週も相場は堅調でプット5銘柄が利益化しました。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A Apr23 56 Call | 120 |
A Apr23 93 Put | 136 |
K Apr23 133 Put | 90 |
P Apr23 133 Put | 108 |
P Apr23 247.5 Put | 301 |
V Apr23 57 Put | 76 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -592 |
Z | -9,285 |
RPRX ($43x300) | -339 |
VIH ($16.5x300) | -1,443 |
含み損は現状$-10,828です。
プットを5銘柄売っていて株価上昇のおかげで全て評価益状態です。
またA株のカバードコールを組んでいますが、A株は株価が伸び悩み、このコールも評価益状態です。
資産状況
2021/4/17時点の資産状況と前週の状況です。
流動性資産価値は30,337,570円です。
今週は以上です。