先週の米株は大きく上昇しました。VIXも20.9に急低下です。
前週の下落は何だったのか?というほど、ダウは全戻し、S&P500とナスダックは最高値更新の上昇でした。しかもVIXも全戻しというのには驚きました。
相場状況は急に良くなったように思います。企業決算が良好、ワクチン接種の広まり、バイデンの追加経済対策も進行中です。ある記事では、先日のロビンフッダー騒ぎで空売りヘッジファンドが撤退し、相場の売り圧力が弱まったという見解もあります。
ただ2月はまだ始まったばかりです。どこに落とし穴が待ち受けているか分かりません。注意を怠らないようにしたいです。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/2/1~2/5)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
C Feb05 217.5 Put | 295 |
I Feb05 53.5 Put | 275 |
K Feb05 131 Put | 50 |
O Feb05 58 Put | 120 |
P Feb05 129 Call | 権利割当 |
■株式
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
P | 410 |
先週は$1,150の利益でした(手数料別)。
相場が好転したことで結構な利益が残りました。プットはすぐに利確するつもりでしたが充分様子を見てから決済出来ましたし、先週保有したばかりのP株も早くもコール決済することができました。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A Feb12 230 Put | 117 |
F Feb12 247.5 Put | 346 |
V Feb12 192.5 Put | 259 |
Z Feb12 360 Put | 290 |
E Feb19 73 Call | 15 |
I Feb19 129 Call | 132 |
K Feb19 48 Put | 0 |
RPRX Feb19 45 Put | 60 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
E | -285 |
I | -3,770 |
RPRX ($43x300) | 1,212 |
VIH ($16.5x300) | 126 |
含み損は現状$-1,498です。
プット6銘柄とコール2銘柄を売っています。プットは株価上昇とボラ低下の相乗効果で大きな含み益になっています。来週頭には2/12限のプットを一部利確して2/19限のプット売りに回し、収益率を高めていこうと思います。
資産状況
2021/1/30時点の資産状況と前週の状況です。
流動性資産価値は29,368,000円です。
P株の決済により株式から現金に資産が移動しています。
今週は以上です。