先週の米株は久しぶりに大きく下落しました。VIXは33.1に上昇です。
VIXが一時37程度まで急上昇しました。VIX上昇の理由は良く分かりません(GameStop騒ぎ?ボーイングの悪い決算?)が株価を下向きに変えてしまったように思います。先週1週間でダウは1,000ドル落ちましたが、それでもVIXの上昇幅に比べて株価の下落幅が小さいという意見もあります。今のVIXは昨年9月と同水準です。あの後ダウは9月のひと月で2,000ドル下げました。来週から鬼門の2月に入ります。ワーストケースとして200日移動平均線まで行くことも覚悟した方がいいかもしれません。
最近、日経 後藤氏のtwitterをよく見ています。中立な立場で出来事を簡潔にまとめてもらえるので助かっています。
アメリカも1月最後の平日が終わります。振り返り用に株価とBitcoinを載せましたが、大イベントも本当にたくさんあった1カ月です。議事堂乱入事件がずいぶん前のことのように思えてしまいます。2月も政治、コロナ、そしてマーケットといろいろありそうですが、皆様まずはよい週末を。 pic.twitter.com/m5HB0DeTEJ
— 後藤達也(日本経済新聞) (@goto_nikkei) 2021年1月30日
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/1/25~1/29)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
I Jan29 129 Call | 72 |
N Jan29 500 Put | 644 |
P Jan29 129 Put | 権利割当 |
Z Jan29 350 Put | 255 |
先週は$971の利益でした(手数料別)。
Pプットが権利割当されてしまいました。2月を前に保有株が増えてしまって少しザワザワしていますが、P株自体は優良銘柄なので例えここから株価が下がったとしてもいずれ戻ってくるはずです。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
C Feb05 217.5 Put | 133 |
I Feb05 53.5 Put | 5 |
K Feb05 131 Put | -150 |
O Feb05 58 Put | 20 |
E Feb19 73 Call | -180 |
I Feb19 129 Call | -78 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
E | -501 |
I | -5,378 |
P | -8 |
RPRX ($43x300) | 1,203 |
VIH ($16.5x300) | -471 |
含み損が現状$-5,405です。
4銘柄のプットを売っています。株価は下押し圧力が強いので来週は早期利確で逃げ姿勢を取りたいと思います。
保有株E,Iはカバードコールを組みました。プレミアム欲しさに少し先の2/19限コールを売りました。
資産状況
2021/1/30時点の資産状況と前週の状況です。
流動性資産価値は28,642,838円です。
P株保有により現金から株式に資産が移動しています。
今週は以上です。