先週米株は上昇しました。VIXは21.9です。
何事もなく無事に大統領就任式が終わり株価はまた上向いてきました。
決算発表の時期に入りました。良い決算を発表した後、分かり易く株価が上昇する銘柄もあれば(Netflix)、好決算で下落する銘柄もあります(P&GやIntel)。下落するには何らか理由があるのかもしれませんが、過去誰かが”グロース株は素直な値動きするので好き”と発言されていたのを思い出し、こう言うことかと納得しました。
私の保有するI株(グロース株ではありません)は悪い決算で暴落です。悪い決算で上昇してくれてもよかったのですが、素直な値動きでした。。。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2021/1/18~1/22)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
F Jan22 247.5 Put | 335 |
I Jan22 130 Call | 1,620 |
K Jan22 48.5 Put | 105 |
P Jan22 36 Put | 84 |
S Jan22 307.5 Put | 210 |
先週は$2,354の利益でした(手数料別)。
先週I株の決算発表がありましたが、発表前のボラが高い時にコールを売ったので結果高額利益を得ることが出来ました。ただ、決算は予想を下回り株は暴落です。
他、PプットやKプットは株価の動きが冴えず行使価格ギリギリを漂っていたので、利益が乗っている段階で早めに逃げました。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
I Jan29 129 Call | 42 |
N Jan29 500 Put | 622 |
P Jan29 129 Put | 4 |
Z Jan29 350 Put | 85 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
E | -1,083 |
I | -5,504 |
RPRX ($43x300) | 2,448 |
VIH ($16.5x300) | -420 |
含み損が現状$-3,806です。
I社が決算をしくじり株価は10%も下落しました。ここまで3,4期連続で決算を失敗していて、決算で下落してジリジリ上昇した後また決算で落ちるという動きの繰り返しです。ただ、I社は今年中に事業構造を改革することを表明しています。収益率の低い部門を分社化して本体の利益率を高めるというもので、その期待からまた株価は回復してくると考えています。コールを売りつつ回復を待とうと思います。
資産状況
2021/1/23時点の資産状況と前週の状況です。
流動性資産価値は28,548,558円です。
I株暴落のせいで株式資産価値が減りました。
今週は以上です。