先週の株価は若干の下落。VIXは23.3に微増でした。
来週はFOMC、メジャーSQと大きなイベントがあります。何となく株価が急変しそうに感じます。市中に新型コロナが蔓延中であり、来週のFOMCでは市場にネガティブとなる発表はないと考えていて、もし発表後に株価が下落した場合は逆にチャンスかなと思います。
上記ニュースでは今後(2021年の話)の株安懸念が生じていて、その主因は米長期金利の上昇ということです。広瀬隆雄氏も最近、金利に注目せよと繰り返し発言されています。金利上昇は少し先の話かもしれませんが注視していこうと思います。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2020/12/7~12/11)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A Dec11 230 Call | 236 |
G Dec11 222.5 Put | 160 |
I Dec11 129 Call | 204 |
J Dec11 146 Call | 権利割当 |
K Dec11 50 Put | 165 |
M Dec11 215 Call | 250 |
■株式
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
J | 548 |
先週は$1,563の利益でした(手数料別)。
J株がコール決済されました。J株は建値が145ドルでしたが146コールで決済されたので(1ドル分ですが)株の値上がり益も得られました。
他の保有株もカバードコールを組んでいますがまだ建値に届きません。毎週コールプレミアムを得られるのは嬉しいのですが、もうそろそろ決済したいとろこです。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A Dec18 230 Call | -30 |
B Dec18 61 Put | -44 |
E Dec18 73 Put | -60 |
I Dec18 48.5 Put | 15 |
M Dec18 215 Call | -65 |
RPRX Dec18 40 Put | 180 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -10 |
I | -2,282 |
M | -4 |
RPRX ($43x300) | -177 |
含み損が現状$-2,477です。含み益状態は1週間で終了です。
4銘柄のプットを売っていますがRPRXを除く3銘柄は行使価格付近まで下がってしまっています。来週はボラティリティが大きくなる可能性があるので全てが権利割当されるかもしれません。例え保有株が増えたとしても年末に向けて株高が続くとの考えからあまり不安視していません。
資産状況
2020/12/12時点の資産状況と前週の状況です。
流動性資産価値は28,901,778円です。
J株を決済したので、株式から現金に資産が移動しました。
I株の配当金880ドルを受け取ったので受取予定配当金欄の数値が減りました。また、気付かなかったのですが12/1付けでE株(決済済み)の配当金30.6ドルが確定していました。
今週は以上です。