米株は続落しましたがVIXは26.9に低下しました。
思ったほど相場は荒れていません。週初に株価は猛然と下落しVIXを跳ね上げましたが、その後株価は50日線に支えられて足踏みしVIXは急速に削がれていきました。ですがこのまま株価が上昇基調に戻るとは思えません。これまで経験したメジャーSQ絡みの波乱は中途半端なモノではなく、こちらが感心するほどの大きな変動でした。その記憶があるため波乱はまだ終わってないという思いが強いです。来週以降に本格的な動きが出てくることを期待したいです。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2020/9/7~9/11)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
B Sep11 60 Put | 権利割当 |
I Sep11 48.5 Put | 155 |
先週は$155の利益でした(手数料別)。
B株価は回復せず、Bプットが権利割当されてしまいました。
保有銘柄
■オプション(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
DIA Sep18 265 Put ($1.38x2) |
-116 |
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
G Sep18 62.5 Put | 228 |
I Sep18 130 Call | 78 |
P Sep18 37.5 Call | 186 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
B | -256 |
I | -4,612 |
P | -750 |
RPRX ($43x200) | -888 |
含み損は現状$-6,130です。
DIAプットは来週末が満期です。行使価格265まではまだ距離があり来週中に届くのは難しい状況です。ですが途中撤退することなく最後まで見守ろうと考えています。
来週満期でGプットを売っています。プットは1銘柄しか売れていません。相場観を持つべきではないのでしょうがどうしても下落警戒してしまいます。
なお、RPRXを40ドルで買い増ししました。合計200株で平均購入単価は43ドルになりました。こちらは株価が下がれば更に買い増ししていくつもりです。
資産状況
2020/9/12時点の資産状況と前週の状況です。
流動性資産価値は27,701,430円です。
B株の新規保有とRPRXの100株追加購入によって、現金が株式に移動しました。
また配当について、I株の配当を受け取ったので現金が増え、新規にRPRX200株分の配当が確定したので受取予定配当金に30ドルが記録されました。
今週は以上です。