先週の株価は若干の下落でしたがVIXは25.8で安定しています。
ダウは200日移動平均線の上で揉み合っています。決算発表が始っていますが、この位置で決算の様子見ができるのは何となく安心感がありますね。下に200日線と50日線があって下支えになってくれるのではないかと思います。来週30日はアップル、アマゾン、アルファベットの決算発表があり、4-6月期のGDP速報値の発表(事前予想-35%)もあります。大きな動きが出るかもしれず注目しています。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2020/7/20~7/24)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A Jul24 240 Put | 163 |
K Jul24 46.5 Call | 権利割当 |
M Jul24 146 Put | 110 |
V Jul24 182.5 Put | 230 |
■株式
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
K | 595 |
先週は合計$1,098の利益でした(手数料別)。
保有株Kが決済されました。先週頭に決算発表がありそれを受けて株価が上昇したため、Kコールが権利割当されて保有株の決済となりました。その他3銘柄のプット売りもプレミアムのほぼ全額が利益になりました。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
B Jul31 57 Put | -64 |
C Jul31 45 Put | 110 |
D Jul31 111 Put | 98 |
M Jul31 165 Call | 336 |
D Aug07 127 Call | 102 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
D | -1,732 |
I | -3,746 |
M | -1,512 |
RPRX ($46x100) | -409 |
含み損は現状$-6,817です。
保有株Mの株価が徐々に上昇してきていて建値まで後5ドルほどです。来週の決算発表でよい内容が期待できるのでしょうか?Mコールは高値で売っているので決算内容によらず利益は見込めていますが、Mはもう半年間も持ち続けているので出来れば来週決済してしまいたいです。
保有株Dの方は8月頭に決算発表があり、ボラティリティが高い8/7満期のコールを売っています。こちらはコロナ影響で業績は悪いと思われますが株価は底堅いです。決算発表後の値動きが気になります。
RPRXは8/12に決算発表を行うようです。広瀬氏はIPO後の最初の決算発表が大事だと言われています。そこでつまづく企業が多いがRPRXについては心配してないとも。楽しみに待ちたいと思います。
資産状況
2020/7/25時点の資産状況と前週の状況です。
流動性資産価値は27,080,666円です。USDとしての流動性資産価値は増えていますがUSD.JPYが下がったので日本円換算では微減になっています。
先週は、保有株Kが決済されたので株式価値が減ってUSD現金残高が増えています。
以上です。