先週株価は上昇しました。VIXは25.7に低下。
ようやくダウが200日移動平均線を越えてきました。S&P500の方が6月頭の高値に到達したので、ダウはここからどう動くか迷っている感じですが、例えダウが下方向に行ったとしても今度は200日線がサポートになりゆくゆくはダウの方も6月頭の高値に達するのではと思っています。
ところで、先ほど楽天証券のオンライン投資セミナーを見終わりました。堀古英司氏の講演はとても勉強になり、FRBの大規模金融緩和を前にして最早どんな悪材料も暴落要因にならずとの趣旨に大変勇気付けられました。今アメリカでは新型コロナの感染が広がる一方ですがVIXは下降傾向で、市場はもう感染拡大を材料視してないようにも感じ、この現状も堀古氏の主張に説得力を持たせるものと思います。今後のニュースに過度に怯えることなく少し強気にいけそうです。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2020/7/13~7/17)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
D Jul17 127 Call | 84 |
G Jul17 73.5 Put | 110 |
I Jul17 112 Put | 120 |
K Jul17 46.5 Call | 130 |
M Jul17 165 Call | 240 |
V Jul17 53 Put | 116 |
先週は合計$800の利益でした(手数料別)。
株価が高い位置で推移してくれたおかげでストレスなくオプションを持ち続けることが出来ました。保有株Kの株価が週末に上昇してきたのでカバードコールを7/24満期のものにロールしましたが、他は全て満期まで持ち続けて消滅させました。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A Jul24 240 Put | 154 |
K Jul24 46.5 Call | -120 |
M Jul24 146 Put | 97 |
V Jul24 182.5 Put | 160 |
M Jul31 165 Call | 60 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
D | -1,524 |
I | -3,882 |
K | 305 |
M | -1,515 |
RPRX ($46x100) | -181 |
含み損は$-6,446です。
保有株Kの株価が建値を上回ってきました。Kコールは高値で売れたので、来週株価がどう動いても週末には結構な利益を見込めます。また、保有株Mは月末に決算発表が予定されていて7/31満期のオプションはボラティリティが高くなっています。このMコールも高値で売れました。保有株の株価が建値付近にいる時はカバードコールで稼ぐチャンスですね。
資産状況
2020/7/18時点の資産状況と前週の状況です。
流動性資産価値は27,184,886円です。
株価上昇のおかげで約50万円の資産価値向上です。
今週は以上です。