先週株価は反発しました。VIXが27.7と大きく下落しています。
週初、ワクチン開発が順調に進んでいるというニュースで株価が上昇に転じたところに、雇用統計の良好な数値発表で弾みがつきました。
ダウは200日移動平均線が抵抗になっています。来週にでも突破するのかまだ時間がかかるか不明ですが、VIXを見ると目線は上に向いていると感じるので、いずれは200日線を突破して6月頭の直近高値を目指すのではないかと思います。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2020/6/29~7/2)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
B Jul02 59 Call | 権利割当 |
E Jul02 72.5 Call | 権利割当 |
K Jul02 46.5 Call | 280 |
M Jul02 150 Put | 125 |
V Jul02 182.5 Put | 244 |
■株式
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
B | 516 |
E | 270 |
先週は合計$1,435の利益でした(手数料別)。
株価が上昇してくれたおかげで、B,Eのコール売りが権利割当されて保有株が決済されました。2銘柄が保有から外れて少し身軽になりました。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
G Jul10 73.5 Put | 24 |
I Jul10 112 Put | 202 |
W Jul10 116 Put | 26 |
K Jul17 46.5 Call | 55 |
M Jul17 165 Call | 69 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
D | -2,818 |
I | -4,964 |
K | -665 |
M | -2,352 |
RPRX ($46x100) | -27 |
含み損は$-10,450です。
オプションは、7/10満期のプットを3銘柄売っていて、先週の株価上昇で含み益状態です。また雇用統計発表後の跳ねたタイミングでK,Mのコールを売ってカバードコールを組みました。コールは7/17満期のものです。
株式の方ですが、RPRX(Royalty Pharma)を100株購入しました。46ドルで買い指値注文をずっと出していたのですが木曜日に約定していました。これは金融市場解説で著名な広瀬隆雄氏が紹介していた最近IPOされた銘柄で、オプション取引とは無関係に長期保有していくつもりです。相当に優良な銘柄と思われ、今後株価がどのように成長していくのか楽しみです。
資産状況
2020/7/4時点の資産状況です。
前週の状況です。
流動性資産価値は26,751,493円です。
保有株だったB,Eが決済されたので株式から現金残高に資金が移動し、逆に新しくRPRXを保有したので現金から株式に移動が発生しました。上図が差し引きの結果です。
また嬉しいことに、保有していたBが決済される直前に配当権利落ち日が来たので配当をもらえることになりました。受取予定配当金に162ドルが記載されています。
今週は以上です。