先週の相場は週半ばまで強さを見せていましたが週末に下落。週足で長い上髭となりました。今後の下落を匂わせる上髭です。
相場がフォーカスしているのは経済活動再開で変わりないように思います。治療薬候補が認可間近であること、一部の州では経済活動が徐々に始まっていることが先週の強さの要因でした。さらなる活動再開への期待がある以上、上への目線は引き続き強く、本格的な再下落はまだないのではないかと思います。
来週末には雇用統計の発表があります。経済の最重要指標であり事前予想は-2,100万人と信じられない数値になっています。これまで、雇用保険申請数についてはヒドイ数値の発表の度に株価は上がってきましたが、雇用者数については株価はどう反応するんでしょう。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2020/4/27~5/1)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A May01 280 Call | 180 |
M May01 165 Call | 480 |
P May01 113 Put | 88 |
Q May01 79 Call | 202 |
先週は合計$950の利益でした(手数料別)。
保有株のMが決算発表後に急騰したのでコールを売りました。そのまま権利行使されることを期待したのですがその後株価は反転下落で終わりました。他に前週にコールを売っていたAもQも結局権利行使されることなく利益化しました。来週以降また株価が上向きになるといいのですが、ズルズル下がっていくと困ります。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
H May08 44 Put | 100 |
Q May08 79 Call | 82 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -1,730 |
D | -4,154 |
I | -4,530 |
M | -4,884 |
Q | -526 |
含み損は$-14,874でした。
先週はHのプットを売りました。結構思い切って売ったのですが今のところ底硬さを見せています。
来週は雇用統計発表があるのでプット売りは慎重に行きます。ボラが上がるかもしれないのでコールのプレミアムが上がったところで売りを狙いたいです。
資産状況
2020/5/2時点の資産状況です。
前週の状況です。
資産状況は先週もほぼ変わりありませんでした。
ドル円が一段円高に進みました。このまま徐々に円高になっていくんでしょうか。
以上です。