もうメチャクチャです。どこまでも落ちていく絶望感が凄い。
先週は一旦底打ちして上昇か?という予想でしたが、思い違いもいいところでした。原油価格暴落も重なって、先週こそクライマックスだったと思います。日本ではSQを通過して空気が変わったように感じますし、米では国家非常事態宣言が出て一旦は最悪期を相場が織り込んだのではないでしょうか。ここが一番底かなと思います。
二番底はもっと深いのかもしれませんが、ひとまずは来週以降の戻りに期待です。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2020/3/9~3/13)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
A Mar13 280 Call | 120 |
I Mar13 51 Put | 200 |
M Mar13 185 Put | 権利割当 |
M Mar13 165 Call | 99 |
Q Mar13 79 Call | 230 |
V Mar13 57.5 Call | 330 |
先週は合計$979の利益でした(手数料別)。
週初にプットを2銘柄売ったのですが、Mが権利割当になってしまいました。また保有株が増えて8銘柄に。だいぶ抱えてしまいました。
コールは全て利益になりました。株価は結構下落しているので期先へのロールを考える必要もなく満期まで放置でした。
保有銘柄
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
A | -4,699 |
C | -5,780 |
D | -4,954 |
I | -7,704 |
M | -1,258 |
M | -7,344 |
Q | -674 |
V | -2,160 |
含み損が$-34,573と倍増しました。前週は$-14,953でした。
先週半ばには$-50,000を超えていたので、だいぶ回復したなという感覚ですが、絶対額としては凄いマイナスですね。これが解消される日がいつになるのか分かりませんが、ずっと持ち続けます。配当は出ますし、資金管理面からいっても例え更に下落しても大丈夫です。大統領選もあるので回復を期待して持ち続けます。
来週は上昇を見込んでいますので、また少しプットを売り、見込み通り上昇したところでカバードコールを組んでいくつもりです。
資産状況
2020/3/14時点の資産状況です。
前週の状況です。
円高が更に進んで一時USD.JPYが101円前半、MXN.JPYは4.5円まで進行しましたが、今ではだいぶん戻しました。凄い動きですね。次のFOMCで追加利下げすると予想されています。利下げされるともっと円高進行するのでしょうか?ドル円は95円まで行くとかニュースになりましたが。。。読めません。
以上です。