米株は下げました。新型コロナウイルスが経済に与える影響を懸念してのことです。アップルが業績未達の見通しを発表してから雰囲気が変わった気がします。思ったより深刻なのでしょうか?
アメリカでインフルエンザで多数の死者が出ていますが、インフル患者の中に実は新型コロナ患者が相当いるんじゃないかと疑われているようです。新型コロナがアメリカですでに広がっていてもおかしくないです。ジワジワと暗い影が迫っている感じが怖いですね。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2020/2/18~2020/2/21)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
D Feb21 135 Put | 111 |
M Feb21 82.5 Put | 0 |
Q Feb21 82 Put | 132 |
C Feb21 111 Call | 156 |
先週は合計$399の利益でした(手数料別)。
Mが権利行使価格を割り込んでしまい、株を保有することになりました。今月に入って株保有するケースが続いています。
DとQのプットは問題なく利確できました。
コールの方ですが、Cをまた来週分にロールしました。先週Cの株価は下がって権利行使価格111を上回ることは無さそうでしたので、先週満期のコールを利確して新たに翌週分を売り直しました。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
I Feb28 145 Put | 14 |
M Feb28 152.5 Put | -22 |
V Feb28 57.5 Put | -24 |
W Feb28 114 Put | 84 |
C Feb28 111 Call | 88 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
C | -458 |
M | -2,874 |
M | 56 |
先週は4銘柄のプットを売りました。なんとなく今週も下目線の感じが強いので心配です。また株を持つことになるんじゃないかと。今のところまだどの株価も権利行使価格までは距離があるのですが、これから悪いニュースが出てくる可能性はありますので油断できませんね。
資産状況
2020/2/22時点の資産状況です。
株を持ったため更にUSD現金が減って株式資産が増えました。大した違いではありませんが今週以降の利息がさらに減ります。USDの流動性資産価値は前週から減ってしまった(131.0K⇒130.4K)のですが、JPYでの全流動性資産は約16万円増加しています(21,709K⇒21,872K)。ドル円がかなり上がったのでそのおかげですね。
ドルもメキシコペソも下がったら買おうと思って円を温存しているのですが、どんどん上がってしまい買えずにいます。利息の付かない円を持っていても仕方ないのですが、これから両替するのも勇気が要りますね。
以上です。