コロナウィルスを警戒して米株が下がっています。次の記事を見ると過去のSARS、MERSが相場に与えた影響は限定的で、それより金融政策の方が注目されたと思われます。コロナウィルスは今のところ毒性がSARSより弱いとのことですし、中国はしっかり対応しているので、株には大きな影響を与えないのではないかと思います。変質するものなので不気味ですが。
このブログについて
このブログでは米国株オプションを使った資産運用を実践しています。マイナーなオプションという金融商品を使い、ストレスの少ない取引で月平均1%の利益が目標です。
- 取引内容や資産状況、実績は「取引記録」カテゴリで公開します。
- 具体的な取引手法などは「運用方法」カテゴリにまとめています。
- 取引に興味がある方は「IB証券」カテゴリをご覧ください。
【注意】ティッカーシンボルは先頭1文字だけ公開しています。
先週(2020/1/20~2020/1/24)の取引です。
実現損益
■オプション
銘柄 | 実現損益($) |
---|---|
I Jan24 130 Put | 357 |
S Jan24 182.5 Put | 225 |
V Jan24 144 Put | 225 |
先週は合計$807の利益でした(手数料別)。
I社の決算発表は良かったようで逆風の中で株価は上がり、プットは値を消しました。
他S株もV株も下圧力は強かったですが踏ん張ってくれたおかげでプットを全額利益にできました。
保有銘柄
■オプション(売建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
C Jan31 112 Put | -172 |
M Jan31 202.5 Put | -14 |
M Jan31 172.5 Put | -180 |
V Jan31 145 Put | 135 |
W Feb07 195 Call | -40 |
■株式(買建)
銘柄 | 評価損益($) |
---|---|
W | -843 |
プット売りはC株、M株、M株、V株の4銘柄です。
週初にプットを売った後、コロナウィルスへの警戒が高まって下値圧力が強くなってしまいました。C株は株保有になるかもしれません。
W株は順調に回復しています。コールの満期までまだ2週間あります。何とかこの株価回復の状況を利用して利益を積み上げたいです。
資産状況
2020/1/25時点の資産状況です。
この週末でコロナウィルスに関する悪いニュースが出なければいいですね。
ではまた来週。